自分が「本当にいい」と
思える家だから。
三原 健碁 / 営業
責任ある仕事だからこそ、
やりがいがある。
石川 顕彦 / 施工管理
描いたプランが現実になる
設計士冥利に尽きる瞬間。
渡邊 恭伸 / 設計
ラクな仕事じゃない、
その分最高のやりがいがある。
小川 竜仙 / フレーマー
いつまでも学びが尽きない。
それが大工の魅力です。
菅原 洋平 / 大工
ゼロからのスタートも安心。
意欲に応えてくれる環境。
平松 優奈 / プレゼンター
自分が「本当にいい」と
思える家だから。
2016年入社
営業(ハウジングプランナー)
入社のきっかけを教えてください
ゼロから大きなものをつくりあげていくことに興味があり、高校卒業後は建築の専門学校へ進学しました。建築と一口にいっても様々なジャンルがありますが、私は「家」という人の暮らしに密着した建物をつくることに興味があって、一般住宅の道を選びました。そして、茨城県産の木材を使った家づくりをする棟匠に他社のハウスメーカーとは違った魅力を感じ、入社を決めました。
やりがいを感じるのはどんなとき?
どんなお客様も家づくりに大きな期待を持って棟匠へ訪れます。そんな“本気”のお客様に対して自信を持って提案できるのは、棟匠のつくる家が私自身「本当にいい」と思えるから。打ち合わせを重ね、棟匠を選んでもらえたときはやっぱり嬉しいですね。また、ハウジングプランナーはお客様のリアクションを間近で感じることができるので、それも仕事へのモチベーションに繋がっています。それ故に大変なことももちろんありますが、家づくりについて楽しそうに話す様子や完成した家に満足し喜んでいる姿を見ると、自分も嬉しいですし「もっといい仕事をしよう!」と前向きな気持ちになります。
働く環境や職場の雰囲気について
私はつくば支店に勤務していますが、支店内は営業、営業事務、設計の計7名と少人数のため風通しもよく、アットホームな雰囲気。棟匠では各支店ごとに目標の契約数があるので、社員同士が互いに協力しながら、目標に向かって仕事に取り組めています。また、事務所は棟匠の家と同じ素材と工法で建てられているので毎日とても快適です!
今後の目標は?
設計や不動産についての知識を深めることが今の目標です。そのため、一級建築士や宅地建物取引士などの資格取得を目指して勉強中。より幅広い提案ができるハウジングプランナーとしてキャリアアップしていきたいと思います。
ハウジングプランナーのある1日
- 9:00
- 出社・清掃・メールチェック
- 10:00
- 提案資料作成・アポ取り
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 展示場ご案内
- 14:00
- お客様打合せ
- 16:00
- 銀行・不動産調査
- 17:00
- 翌日の準備
(提案資料作成・営業ツール準備) - 18:00
- 退社
打ち合せはいつも2時間程。丁寧なヒアリングでお客様との信頼関係を築いています。
責任ある仕事だからこそ、
やりがいがある。
2019年入社
施工管理
入社のきっかけを教えてください
昔から家づくりに興味があり、建築関係の仕事に就くことが夢でした。特に木造住宅に魅力を感じていたのですが、中でも棟匠は、床や壁など肌に触れるところだけでなく、構造材にも茨城県産の無垢材を使った家づくりをしていると知りました。会社見学では優しい木の温もりや香りを感じられるモデルハウスも体感し、そんな木へのこだわりに惹かれ入社を決めました。
やりがいを感じるのはどんなとき?
棟匠の家は注文住宅で、お客様が住まいに対して持っているそれぞれのこだわりや考え方を反映しながらつくります。お客様には、できる限り後悔しない家づくりをしてほしい。だから「このお客様ならこうがいいかな?」と、図面には書かれない細かなところも実際の生活を想像して提案し、希望を確認しながら丁寧に工事を進めます。「提案してくれてありがとう」という言葉をいただいたときは、この仕事に就いてよかった!と感じます。お客様の夢の住まいを実現できる施工管理という仕事。とてもやりがいのある仕事です。
働く環境や職場の雰囲気について
日中は主に現場での仕事になります。お客様以外にも職人さんや業者さんと打合せをすることが多く、たくさんの方々とコミュニケーションをとることができます。現場を管理するための事務仕事も施工管理の役割ですが、社屋が棟匠の家と同じ工法・素材で建てられているためとても快適。いつも集中して作業できるのでありがたいですね。社員同士も仲が良く、お互いに助け合いながら日々頑張っています。
今後の目標は?
現場では、設備機器や家具のレイアウトなど、お客様に対して様々な内容の説明をする必要があるので、豊富な知識が求められます。そのため工事だけでなく設計についての知識を深めることが今の目標です。休みの日は資格学校に通い、一級建築士の資格取得に向けて勉強中です。
施工管理のある1日
- 9:00
- 出社
- 10:00
- 現場回り
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- お客様打合せ
- 17:00
- 事務仕事
(工程作成・発注関係) - 18:00
- 退社
各現場は距離が離れていることが多いので、移動時間も考えて効率よく回っています。
描いたプランが現実になる
設計士冥利に尽きる瞬間。
2020年入社
設計
入社のきっかけを教えてください
高校2年生の頃に建築に興味を持ち、専門学校へ進学して建築や設計の基礎を学びました。実は私の実家は棟匠で建てた家で、幼い頃からこれまで約20年間過ごしてきました。将来設計士としてお客様と向き合ったとき、自分自身が棟匠の家で暮らした日々の中で感じた快適さや、木の温もりに包まれて過ごしてきた経験を、より良い提案に繋げていけるのでは。そう考えてこの会社を選びました。
やりがいを感じるのはどんなとき?
入社以来、設計課の一員として図面の作成や申請関係の業務に携わってきました。今年で3年目を迎え、最近では全館空調の建物における空調図や間取りの作成、外観などのプランニングも任せてもらえるようになりました。上司や先輩方から学んだことに加え、これまで手がけてきた製図や確認申請の経験をいかすことでお客様の期待に応えるプランを作成でき、それが実際に採用されたときに設計士として大きなやりがいを感じます。
働く環境や職場の雰囲気について
私が勤務する本社の社屋は棟匠で建てたものなので、ビルやテナントなどの空間と比べてとても過ごしやすいと感じています。オフィス全体に開放感があり席のレイアウトも工夫されているので、事務作業をしていても個々が閉鎖的にならず、近い距離で仕事ができます。気軽に相談したり互いに意見を出しあったりとコミュニケーションも取りやすく、働きやすさという面でも快適です。
今後の目標は?
申請関係の業務や空調図の作成、プランニングなど任せてもらえる仕事の幅は広がりましたが、まだまだ経験が足りない部分も多いと感じています。次の4年目に向けて、まずはこれらの仕事を着実にこなすこと。そして新たな内容の業務にもしっかりと取り組めるように、日々勉強を重ねて成長していきたいです。
設計のある1日
- 9:00
- 出社・清掃
- 10:00
- プランニング・図面の作成
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 確認申請関係の書類作成
- 15:00
- 空調図の作成・打合せ図面の修正
- 18:00
- 退社
入社3年、以前より色々な業務を任せてもらえるように。タスクは増えますが、ひとつひとつ正確に取り組むことを大切にしています。
ラクな仕事じゃない、
その分最高のやりがいがある。
2020年入社
フレーマー
入社のきっかけを教えてください
祖父が大工の仕事をしていたため、作業中の現場や作業場に遊びに行く機会も多く、子どもの頃から家づくりを身近に感じるとともに大きな魅力を感じていました。家づくりを手がける会社は数多くありますが、棟匠の家は無垢材をふんだんに使用しており、木本来の温もりが味わえることが決め手のひとつです。また、伝統的な職人の仕事を大切にした工法で建てていることにも共感して入社を決めました。
やりがいを感じるのはどんなとき?
建て方の作業に入る前に図面を確認する際、いつもより坪数が大きかったり屋根の形状が複雑だったりすると、予定通りの工期で仕上げることができるだろうかと不安になることがあります。それでも予定通りに作業を終えることができたとき、ほっとするとともに大きな達成感を感じ、それが日々のやりがいに繋がっています。
働く環境や職場の雰囲気について
基本的に屋外での作業なので、夏は暑く冬は寒いのが当たり前。多少であれば雨の日でも作業はあります。高くて足場の悪い場所での作業や力仕事など、いろいろと大変なこともありますが、やっていくうちに慣れていくものです。作業中も分からないことがあれば上司や先輩方が丁寧に教えてくれるので、未経験でも心配はいりません。休憩中も和気あいあいとした雰囲気なので、楽しく仕事ができると感じています。
今後の目標は?
フレーマーとしての仕事を日々勉強し、分からないところがあればしっかりと理解するよう心がけています。そして自分の学んだことを、後輩たちに分かりやすく教えられるようになることが目標です。さらに、一人前の大工職人を目指すうえで、一棟一棟手を抜くことなく真摯に取り組み、自分自身の技術力も磨いていきたいと考えています。
フレーマーのある1日
- 8:00
- 建て方作業
- 10:00
- 休憩
- 10:30
- 作業再開
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 作業再開
- 15:00
- 休憩
- 15:30
- 作業再開
- 17:30
- 作業終了・片付け・掃除
予定通りの工期で仕上げるためチームワークで素早く丁寧に作業を行ないます。
いつまでも学びが尽きない。
それが大工の魅力です。
2010年入社
大工
入社のきっかけを教えてください
高校の頃はやりたいことや就きたい職業が特にありませんでしたが、専門学校で建築を学び、ものづくりの楽しさに触れて大工になりたいと思うようになりました。地元の建築会社であることや、同じ学校出身の先輩も多く働いていたことがきっかけで棟匠に入社を決めました。
やりがいを感じるのはどんなとき?
お客様に現場の仕上がりを納得してもらえた時はとてもやりがいを感じます。構造材をつなぐ接合金物を取り付けることから一つひとつ仕事を覚え、10年以上経った今でも日々学ぶことは尽きません。技術の習得に限界はないので、ずっと成長を続けられることがこの仕事の魅力。自分の手で家を建てているという実感と達成感を毎日味わえます。
働く環境や職場の雰囲気について
大工になろうと思う人が少ない中で、棟匠は大工になるための制度が整っており、ものづくりが好きな人にとって最高の環境だと思います。また、大工を目指している社員が多く在籍しているので同じ夢を持った仲間にも出会えます。
今後の目標は?
職人としてのモットーは、お客様を不安にさせない仕事をすること。そして、誰の目から見ても恥ずかしくない仕事をすることです。小さいミスをなくして作業効率を上げつつも、同業者がプロの目線で見ても納得できるような丁寧で正確な仕事を心がけていきたいです。
大工のある1日
- 8:00
- 大工工事
- 10:00
- 休憩
- 10:30
- 作業再開
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 作業再開
- 15:00
- 休憩
- 15:30
- 作業再開
- 17:30
- 作業終了・片付け・掃除
ゼロからのスタートも安心。
意欲に応えてくれる環境。
2017年入社
プレゼンター
入社のきっかけを教えてください
暮らしに関わる仕事がしたいという思いで就職活動を進める中で、人生の大きな買い物である「住宅の購入」に携わることが出来る仕事に興味を持ちました。棟匠は、健康へのこだわりやグループ一貫体制の安心感、地産地消の家づくりで地元の地域活性にも貢献できる点などが魅力でした。会社説明会の際に見学したモデルハウスの雰囲気が良かったことも、この会社で働きたいと思った決め手の一つです。
やりがいを感じるのはどんなとき?
営業の契約に貢献できたときや、お客様からお礼の言葉をいただいたときです。日頃の業務として提案用の3D図面・パースの作成をしていますが、お客様から私の作った図面・パースが「契約の決め手になった」と言っていただけたことがありました。お客様のご要望をできる限り反映させるように注力していたため、とても嬉しく感じました。営業に代わってお客様のご案内をした際にも「詳しい話が聞けて良かった」と言っていただけるなど、直接感謝の言葉をいただくと、自身の頑張りがお客様の家づくりに役立っていると実感できます。
働く環境や職場の雰囲気について
事務所が棟匠の家と同じ造りなので、外の暑さ・寒さを感じずに仕事ができます。日々、棟匠の家の良さを体感しながら働いているのでお客様にも魅力を伝えやすいと感じています。
支店内は和やかな雰囲気で、互いにサポートし合いながら目標達成を目指しています。私はもともと住宅の知識がない状態で入社しましたが、わからないことも質問しやすく、優しく教えてくださる方ばかりで安心しました。
今後の目標は?
営業目標の達成に向けて、より良い営業活動のサポートをしていくことが目標です。
営業に役立つ資料の作成・改良や、3D図面の精度向上を進めることに加え、営業の代わりにお客様対応をする際には、安心感のある対応をして次に繋げることができるように、住宅知識を深めていきたいです。また、土地情報のご提案の強化に向けて、宅建資格の取得や情報管理方法の検討を進めています。
プレゼンターのある1日
- 9:00
- 出社・清掃・メールチェック
- 10:00
- 土地探し
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 土地資料作成
- 15:00
- 図面作成
- 17:00
- 事務作業
- 18:00
- 退社